3月25日

岡さんがワラサ1尾、ヒラマサ4尾、シマアジ2尾、マダイ3尾を釣りあげました。
多彩な魚種の大爆釣を岡さんが見せてくれました!
本日は青物の釣果も目立ち始めてきましたが、1人で5尾も釣りあげたのは岡さんだけ!
エサはどの魚種にもシラサエビが良かったとのことです。
本格的に水温が上がってくれば、岡さんのような満面の笑みで帰られるお客さんで溢れると信じております!

3月22日

福島さんらがワラサ1尾、ヒラマサ2尾、マダイ9尾を釣りあげました。
釣り日和なのに青物を釣るのが難しい!がお客様から聞かれる最近の悩みなのですが、福島さんらには関係ありませんでした。
お父さんお1人で青物を3尾を上げるなど見事な釣果となりました!
エサは活エサよりもマダイでも喰いつくようなエサが効果的だったとのことです。
残留がいつ爆発するかわかりませんが、いつか来る大チャンスを逃さないようにしましょう!

3月18日

井口さんらがワラサ4尾、サクラマス1尾、マダイ14尾、イサギ1尾を釣りあげました。
ようやく釣り日和と言える陽気が戻ってきました!
お子さんたちの春休みの思い出に釣堀はいかがでしょうか。
井口さんらが見事な釣果を見せてくれました。
青物は相変わらず難しいですが、外海でサイズのよいアジが釣れるのでお子さんも釣りに飽きません。
素敵な笑顔を見せていただきありがとうございます!

3月15日

マルゴさんらが大ブリを1尾、ワラサを18尾、イサギを1尾、マダイを19尾釣りあげました。
朝から竿が曲がり続けたマルゴさんら。
クーラーボックスに入りきるのか心配になる大爆釣です。
朝から青物の当たりがあると止まらず納竿まで釣れ続けました。
最近は寂しい釣果が続いてましたから当然の残留の爆発と言えるでしょう。
もちろん、まだまだ残留の青物が残ってますよ!
気合を入れて予定を前倒ししてでも釣りに来ましょう!

3月13日

山本さんらがヒラマサ1尾、ワラサ9尾、マダイ13尾を釣りあげました。
久々に大爆釣を見せていただきました!
青物は午前11時ごろから入れ食いに近い状態になりました。
追い喰いではなく単発気味ではありましたが、活性の高い時間に集中するのがよかったようです。
エサはなんとトントロ(!?)とのこと。
衝撃ですね。残留がたくさんいるので、とにかく活性を立てることが大事です。

3月7日

杉浦さんらがワラサ3尾、サーモントラウト1尾、マダイ13尾を釣りあげました。
腹回りに脂が乗り切ったワラサをなんと3尾も!
かなりの重量感なのでぜひみなさんも釣りあげてください!残留がまだまだたくさんいます!
釣れた時間帯は2回目の放流前後で、やはり活性があがる時間なのでしょうか。
バラさないのもポイントです!

中村さんが大ブリを釣りあげました。
午後の部で残留の大ブリをゲットしました!
エサは当店購入の活アジです。当店の活アジは活きがよくてアピール力が抜群!
ワラサもビックサイズですし、青物を狙いなら当店の活アジを買いましょう!

3月3日

浜沢さんらがワラサ2尾、ヒラマサ4尾、マダイ3尾を釣りあげました。
雨だけでなく強風まで吹く天気に負けず、合計6尾の青物を釣りあげた浜沢さんら。
青物にはどんなエサでも効果的だったとのこと。
シラサエビや自作のAKBでも喰いついてきました。
雨の日は意外に釣れる場合もあるので挑戦者をお待ちしております。

3月1日

松井さんがナイターでマダイ5尾、シマアジ6尾を釣りあげました。
1人につきシマアジ1尾を放流するエンジョイサタデー(毎週午後の部開催)で、松井さんが見事な釣果を披露してくれました!
シマアジのタナは、やはりマダイより50cm〜1mほど浅かったようですが、しっかり攻略してくれました。
3月に入り釣り日和も増えてきます!
ぜひぜひお越しください!