1月31日

小島さんらがワラサ9尾、シマアジ3尾、マダイ26尾を釣りあげました。
最近よく釣れる青物だけでなくマダイも大爆釣!
この釣果にシマアジがいるのも嬉しいですよね。
エサはシラサエビが有効だったようで、青物もマダイも釣れたとのこと。
活性が上がった時間は10時ごろとのことです。
1月を通して活性が高い当店でしたが、まだまだ爆釣の予感が残っております!
ぜひお越しください。

1月29日

安田さんがビッグカンパチを釣りあげました!
写真に映るカンパチ以外にもたくさんの青物を釣っておられましたが、やはり目を惹くのがビッグカンパチ!!!
サイズ感がほとんどブリですからね。
最近の青物はマダイ仕掛けにも掛かるのでしゃくる時や巻き上げを慎重にしましょう。
ビッグカンパチや大ブリが掛かると根掛かりと勘違いするほど引きます!
気温は寒いですが青物を釣って盛り上がりましょう!!

1月28日

伊藤さんらがワラサ5尾、マダイ9尾、イサギ1尾を釣りあげました。
伊藤さんvs柳生さんの2025年初対決が行われ、僅差で伊藤さんが勝利を収めたとのこと。
タグ付きマダイでシマアジをゲットしたことが勝因となったようです!
最近はマダイが比較的渋い傾向にありますが、青物が釣れる印象です!
活アジやウグイ、定番のカツオの切身だけでなくダンゴ系統でも喰いはいいので青物狙いがいいかもしれませんね。

1月26日

村上さんと渡辺さんがワラサ7尾、マダイ12尾を釣りあげました。
お二人は釣果情報もよくご覧になっているので「朝は釣れないらしいね」とボヤいてましたが、午前7時頃に1尾目のワラサを掛けると代わる代わる青物がヒット。
昨日まで14連勤だったという村上さんは「釣りに掛ける執念が違います」とのこと。
仕事にも趣味にも全力投球なのが爆釣の秘訣なのかもしれません。
バラしが多くなる冬は縦ではなく横にしゃくるのがコツとのことでした。


松島さんがBIGカンパチをつりあげました!
10日ほど前に放流していたのですが、この日になって初めて釣れました。
当店で釣られる大ブリのようなサイズ感! ブリとは違い身幅が広いですね。
大ブリとは一味違うカンパチのおいしさを堪能できる大きさとなっております!


横山さんもBIGカンパチを釣りあげました!
エサはだんごでマダイ仕掛けの竿で釣りあげたというから更にびっくりです。
当店で放流される普通のカンパチも大きいのですが、BIGカンパチはその2倍ほどではないでしょうか。
まだまだ残留もいますのでぜひ狙ってくださいね!

1月25日

北田さんが大ブリ1尾、ワラサ1尾、シマアジ1尾、マダイ6尾を釣りあげました。
多種多様な魚種を一人で釣りあげました。
定番のワラサ、マダイだけでなく大ブリとシマアジが釣れるのは嬉しいですね。
残留がまだ生簀の中を泳いでいるそうです。
大ブリのエサはイワシとのこと。
ここ最近はイワシで青物を釣る釣果の報告も多いです。
エサのバリエーションに加えてはいかがでしょうか。

1月23日

桂田さんがカンパチ1尾、ワラサ3尾、マダイ7尾を釣りあげました。
本日も活性が高くなってきたのは午前11時から。釣れない時間でも粘り強く、釣れる時間にはしっかり釣果を上げる。
桂田さんらの見事な腕前を今回も見せていただきました!
青物のエサは活アジ(当店購入)とカツオとのこと。
最近はモーニングがほとんどなく1回目の放流が終わっても微妙ではありますが、11時頃になれば釣れてきます!
粘り強く釣りましょう!

1月22日

石田さんらが大ブリを1尾、ワラサを6尾、マダイを7尾釣りあげました!
10時ごろまでは全体的に乏しい釣果だったのですが、鯛めしの配布直後からみなさんの竿が曲がる曲がる!
特に石田さんはこの素晴らしい釣果!
エサは当店で購入したカツオの切身。
ここ最近の青物の釣果は再び定番のカツオの切身に戻った感じがありますね。

1月21日

保井さんがワラサを9尾、マダイを6尾釣りあげました!
写真ではワラサが5尾となっているのは「釣りすぎて持って帰っても仕方ないから」とのこと。
ここ3回は来場のたびに爆釣なのでかっこいい発言ですね!
青物のエサはウグイと定番のカツオ。
追い喰いというよりは少し時間を置いて掛かったという感じでした。
まだまだ青物も残ってますね!
暖かくなってきましたし、ぜひ青物狙いでお越しください!

1月19日

宮本さんらが大ブリを1尾、マダイを10尾釣りあげました!
目を惹くのは何といっても中央の大ブリ!
掛かってから全くと言っていいほど浮上してこず、まるで根掛かりしたような手ごたえだったとのこと。
10kg超のブリを釣れるのは、やはり釣り堀の醍醐味ですよね。
エサはアルゼンチン赤エビをオリジナルに加工したもの。いわゆるAKBですね。
大ブリはまだ残留しているのでぜひぜひ狙ってみてください!

1月18日

小野寺さんがワラサを6尾、マダイを4尾釣りあげました。
本日は開始直後に強風が吹きつけ良い釣果を望むことが難しい状況でしたが、小野寺さんが青物の爆釣を見せてくれました。
時間の経過とともにエサや道具を飛ばしていた突風も止み、小野寺さん以外のお客様もたくさんの青物を釣っていました。
「エサはなんでもよかった」と小野寺さんの感想です。
まだまだ活性が高い日が続いております。
ぜひはさま浦釣り堀センターにお越しください!

1月16日

佐久間さんらがワラサ18尾、マダイ10尾を釣りあげました。
あっぱれとしか言えない大爆釣となりました!!
1投目からマダイが掛かると、触発されたのか青物もヒット!
そこからは追い喰いリレーが始まり4人で青物18尾の釣果となりました!!!
エサはカツオの切身が良かったとのことです。
寒すぎず風もほとんど吹かない釣り日和の1日を満喫いただけたかと思います。

宮城さんが大ブリを釣りあげました。
ご自身今シーズン初の大ブリの釣果とのこと。
この大ブリ以外に青物も3尾ほど釣りあげておりました!
朝から活性が高かったのか、立て続けに釣られておりました。
エサはカツオの切り身とのこと。
大ブリは脂が乗って抜群においしいですよ!!
しっかり噛みしめていただければと思います。

1月15日

桂田さんがワラサ3尾、マダイ7尾を釣りあげました。
前回の来場時にマダイが釣れなくて悔しいとおっしゃっていた桂田さんら。
今回は青物に加えてマダイも豊富にゲットとリベンジに成功しました!
青物は朝方からアタリがあって、マダイは断続的に釣られていました。
なにより、写真に収まるお二人の笑顔が素敵ですね!

中田さんが大ブリを釣りあげました!
開始2時間ほどは全く釣れなかったとのことですが、午前10時ごろからアタリが増えてきたとのこと。
マダイ・青物が満遍なく釣れている中で大ブリを掛けると、長時間の格闘にも根負けせず釣りあげました!
エサはイワシとのことです。

1月14日

増田さんらが大ブリ1尾、ワラサ19尾、マダイ6尾を釣りあげました。
青物が合計20尾!!!!
周囲のお客さんも羨む大爆釣となった増田さんら4人グループ。
追い喰いを2時間ほど続けていたのではないでしょうか。
本人たちも周りのお客さんも「ずっと釣っていた」と口をそろえていました!
エサは最初は活アジ(当店購入)で、追い喰いはカツオの切身の鉄板パターン。
活アジを2セット買っていただいた”ご利益”もあったと私は信じております。
他のお客さんも増田さんらほどではないですが、たくさんの青物を釣ってましたよ!

岡田さんが大ブリを釣りあげました!
釣りあげた直後に写真をパチリ。
「こんなの初めて釣った」という嬉しい感想をもらしながらの撮影となりました。
岡田さんのグループも全体的に釣果は良好でした。エサは活アジ(当店購入)でございます。
まだまだ大ぶりが残っている予感もするのでみなさんもしっかり狙って釣りあげましょう!

1月13日

山田さん親子がワラサ5尾、マダイ6尾を釣りあげました。
開始直後から活性が高く、1投目からマダイが釣れたとのこと!
朝の冷え込みは厳しいですが意外に関係ないのかもしれません。
エサはダンゴとササミが効果的だったとのことです。
青物もまだまだ釣れます!
山田さんらのように親子で大満足の大爆釣を目指しましょう!!

二子石さんが大ブリ1尾、カンパチ1尾、ワラサ1尾、マダイ8尾を釣りあげました。
爆釣にも関わらず終始、落ち着いた様子だった二子石さん。
大ブリはキビナゴで釣りあげたとのこと。
ワラサの2尾分とも言える胴回りの太り具合!羨ましいですね。
マダイのエサはダンゴとシラサエビでタナは10mと深かったとのことです。

1月12日

柿本さんご家族がカンパチ2尾、ワラサ6尾、マダイ13尾を釣りあげました。
さすが柿本さんご家族という釣果で2025年もスタートしました!
1投目から立て続けにマダイを釣り上げ、青物の放流後は青物の釣果を流麗に重ねていきました。
撮影は遠慮される奥様を含めて全員が釣りが上手な柿本さんファミリー。
今年もよろしくお願いします!!

1月11日

西川さんらが大ブリ2尾、ワラサ5尾、マダイ5尾を釣りあげました。
まだまだ大ブリは釣れますねぇ!!
年末年始の残留が生簀でみなさんを待っております。
バラさなかったらチャンスありなので、みなさんも西川さんらのように釣りあげましょう!
効果的なエサはウグイに冷凍イワシ、キビナゴだったとのこと。
お一人でしっかり持ち上げる写真もあるのですが、釣果全体が素晴らしいのでこちらの写真を掲載します!

1月10日

前田さんらが大ブリを2尾、カンパチを1尾、ワラサを4尾、シマアジを1尾、マダイを4尾を釣りあげました。
大ブリをなんと2尾もゲット!!
掬おうとしたら持参してきたタモが折れるというハプニングもあったとのことですが、大ブリを釣りあげた喜びには代えられないでしょう。
有効だったエサはマダイイエローとストロングをミックスさせたもので、タナは8メートルとのことです。

1月9日

桂田さんがワラサを4尾、マダイを1尾釣りあげました!
ほぼ初心者というお二人でしたが見事に4尾の青物をゲット!
青物の引きの強さだけでなく、食卓に並んでからも美味しいのが海上釣堀の醍醐味です!
最高の思い出にしてください。
エサは当店で購入した活きアジとのこと。
今年に入って活き餌での青物の釣果報告が増えてきましたね!

 

服部さんがワラサを4尾、マダイを9尾釣りあげました!
開始直後にマダイを集中的に釣り、2回目の放流後に青物が掛かってきたという服部さん。
マダイが2本の竿に同時に喰ってくるなど高活性の状態でもバラすことなく釣りあげました。
マダイのエサはササミ、青物のエサはウグイとのことです。

1月8日

竹内さんらが大ブリを1尾、カンパチを1尾、ワラサを8尾、マダイを27尾釣りあげました!
1投目のキビナゴから青物が掛かったという竹内さんら。
周りのお客さんが羨む朝からの大爆発に大興奮でした!
水温が高いのが良かったのかもしれませんね!
活性が高くとにかくどんなエサでも釣れる状況。
これだけ釣れまくるのがやはり海上釣り堀の醍醐味ですね!

 

丸川さんらが大ブリを2尾、カンパチを2尾、ワラサを20尾、マダイを23尾釣りあげました!
青物を合計24尾の大爆釣!
2回目の放流直前から2時間超も追い喰いの時間があったというのも納得です。
エサは追い喰いの定番のカツオの切身とのこと。
2尾以上の大ブリを上げたのは丸川さんらが今シーズン初めて!
これだけ釣っても「まだまだ残ってる。疲れたからやめた」とのことでした。
みなさんも寒さを吹き飛ばす熱さを当店での釣堀で体験してください!

1月7日

長谷部さんがカンパチを2尾、ワラサを4尾、マダイを6尾釣りあげました!
朝からマダイを釣りまくっていた長谷部さん。
開始1時間で4、5尾は既にゲットしていたでしょうか!
「朝方はタナが浅いな」と恒例の生態調査(?)のご報告もいただきました。
マダイの喰いは早々に止まったのですが、そこからは青物祭り!
相方との追い喰いリレーも成功しました!
エサはウグイと活きアジ(当店購入)が効果的だったそうです。

1月5日

井口さんが大ぶり1尾、ワラサ1尾、マダイ13尾を釣りあげました。
冬休み中のお子さんを連れてナイターでお越しいただいた井口さんらが新年早々大爆釣!!
開始当初からマダイを釣り続け、放流後には青物も。
トドメは10キロの大ブリでエサは外海で釣ったハゼとのこと。
釣行中は大盛り上がりで、終了後はこの満面の笑顔!
冬休みの楽しい思い出になったのではないでしょうか!!

西園さんが大ブリ1尾、ワラサ2尾、マダイ3尾、シマアジ1尾を釣りあげました!
こちらもナイターで大ブリをゲット。当店で活アジを2セット(10尾)購入した気合が釣果に繋がりました。
なんと青物3尾のエサはすべて活アジ!
釣行の開始当初から大当たりでした。
どの生簀にもまだまだ大ブリは残っております。
当店で活アジを購入して釣りあげましょう!

1月4日

村上さんがカンパチ2尾、マダイ12尾を釣りあげました。
仲間内での釣り座じゃんけんで最下位だったとのことですが全く関係なし。
朝からコンスタントにマダイを釣り続けてツ抜けすると、でっぷり太ったカンパチもゲット!
2025年も良い年になること間違いなしでしょう!
エサは工夫に工夫を重ねたAKBがよかったとのことです。

石野くんがマダイ14尾を釣りあげました。
青物は残念ながら釣れませんでしたが、新年早々マダイの爆釣を体験いただきました!
昨年末までの喰いが浅いのがウソのように針を飲み込むマダイもたくさんいました。
タナは8ー8.5mだったとのこと。
石野くんに限らずここ最近はマダイがたくさん釣れる傾向にあります。

1月3日

森さんらが大ブリ1尾、ワラサ4尾、マダイ17尾を釣りあげました!
昨年末から念願だったという大ブリを釣りあげた森さんら。
実は2日連続でのご来場で前日はマダイの爆釣、本日は大物のゲットとなりました!
開始直後は1時間ほどボウズでしたが終わってみれば関係なし。
2回目の放流前から活性が上がると活アジでワラサ4尾を、大ブリは冷凍カツオで釣りあげました!
どちらのエサも当店で購入されました。
2025年、いい年になりそうですね!!